100円でマクロレンズが買える時代ですね!セリア、ダイソー、キャンドゥと大手100均ストアがそれぞれマクロ・広角・魚眼レンズを取扱いしています。
プロならで一眼レフ用の高いやつが必要かもですが、iphoneとかスマホでちょっとオシャレな写真を撮りたいだけなら100均がおすすめ♪
各店舗の比較は他の方にお任せするとして、私はキャンドゥの広角レンズとマクロレンズがセットになっているというお得な!やつを購入しました☆
パッケージはこんな感じ。在庫はそこそこあったかな。
箱の中にはマクロレンズと広角レンズがセットでついてるクリップ1つと、蓋(カバー)と、外袋ですね。
さて、どんな写真が撮れるかな。
マクロレンズの使い方
私は主にマクロレンズを使いたかったので、今回はマクロレンズのレビューをしちゃいます。
ちなみにiphone6sを使用していますが、基本的にお手元の携帯の厚みが13mm以内のスマホならiphoneでもAndroidでも使えるとのこと。
さて、さっそくウキウキしながらマクロレンズを装着してバシャバシャとシャッターを切ったわけですが・・・・
全然撮れない・・・・!
ぼやける!!!!!!
おかしい・・・。やっぱり100均のマクロレンズはぼやけるのか。。撮れないのか。。。!
そう思って四苦八苦してましたら、気づきました。
キャンドゥのやつは、「広角&マクロレンズがセット」売りだった。
はやる気持ちに説明書もろくに読まずだとこうなります。
マクロレンズの正しい使い方
画像で確認するとわかりますが、レンズが2枚ついてます。
下がマクロレンズ。その上にもう一枚レンズがついていて、この状態だと広角レンズとして使えます。
これがついたままだと、接写は撮れないのですね。
なので上のレンズを回して外しましょう!
はい、こんな感じでレンズが分かれました。
これでマクロレンズの準備ができましたね。
あとはスマホのカメラに合わせてクリップで挟むだけ。
100均マクロレンズで撮ってみた
ここはKawaiistという「可愛い」をタイトルにした一応女子っぽいファンシーサイトなので、被写体もガールズ向けにしてみよう。
ということで、撮るのはキャンメイクのラメ入りネイル
※ちなみにこのCANMAKEのネイル、おすすめです。キラキラが調度いい大きさで通勤通学でも使えるタイプの色♪
さて、これを普通のスマホレンズで撮ってみると・・・
ん~やっぱり撮れませんね。ぼやけるのは当然かな。
女子ならお花の接写とかマクロレンズで撮りたいけど、キラキラしたものも撮りたいよね。
だからマクロレンズを装着する!
ジャン!
おお!?
すっごい撮れる!ネイルのラメがくっきりはっきり撮れてる!
100均すごいよ!マクロレンズ凄いよ!
キラキラ可愛いよ!
100円なら十分満足できるクオリティー。
最初に普通に撮った写真と比べても一目瞭然の性能。
プロならこんなんじゃだめだろうけど、普通に写真を楽しみたいなら100均マクロレンズがおすすめ。
色々撮ってみると面白いですよー。
コメント