photo:bioderma instagram
オイルやミルク、バームなど種類豊富なクレンジング剤。
でもニキビができるとか肌トラブルがあったり、乾燥や逆にオイリーになったりと自分に合うクレンジングを見つけるのって難しいですよね。
そんなか、口コミでも評価が高いフランス産のビオデルマ、サンシビオエイチツーオーDを試してみたら凄く効果があったので使用感や感想をレビュー!
BIODERMA(ビオデルマ)Sensibio H2Oが良い!
photo:bioderma instagram
これまでは何の疑問も持たずにオイルクレンジングを使っていた私。
コンビニのセブンイレブンで買える人気のパラドゥのクレンジングや、ファンケルのマイルドクレンジングオイル、シューウエムラ、などなど口コミ評価の高いものは一通り試しました。
上記の三つはどれもおすすめだし、たまに使っているんですが、基本はビオデルマを使うことにしています。
ずっと買うか迷ってたんですが、Youtubeの大好きなメイクアップ動画の古株さん、pixiwooのお姉さんのほうがレビューしていて、すぐに真似して購入しちゃいました(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=X1gqg6e480Y
ほんと好きなんですよ、この姉妹のメイク動画。
で、そんな彼女は主にマスカラ落とし、アイリムーバーとして使っているんですが、私は顔全体のメイク落としとして使用しています。
毛穴対策にも!敏感肌におすすめのメイク落とし
ビオデルマって販売店舗も全国各地にあるんですが、私は今回はアマゾンで購入。
一番大きい500mlサイズに25mlの小さいサイズがおまけでついていました。
値段はこれで3000円ちょっとだったかな。まぁまぁコスパはいいかと思います。
ビオデルマ公式サイトでもキャンペーンやってたりするので、価格の良し悪しはその都度チェックして買うといいかなと思ってます♪
これ、使い方はいろいろあるんですが、まず化粧落とし。ですね。
フルメイクを落とす場合、コットン3~4枚は必要かな~。アイメイクはビフェスタのリムーバーであらかじめ落としてから、顔全体のメイクをビオデルマでオフしてます。
かなり強力な日焼け止めも落とせるけど、ガッツリメイクの人は8割くらい落としてから洗顔フォームでさらにメイクを落としたほうがいいと思います。
で、クレンジングとして使い始めてから、気づいたんですが、毛穴や角質が綺麗になりました!
これは予想してなかったのでビックリ。
毛穴落ちもしにくくなったり、小鼻やあご周りのプツプツとした角質が綺麗に取れたんですよ。
オイルやミルク、バームだと余計に毛穴や角質が悪化してたので、これは嬉しい効果でした♪
朝の洗顔にビオデルマ
photo:bioderma instagram
このビオデルマ、メイク落としもいいけど、私は朝の洗顔代わりとしても使うのがマイブーム!
朝起きたら、コットンにたっぷりとビオデルマをとって、優しくお肌に滑らせます。
寝てる間にたまった皮脂汚れがしっかり取れますよ~!
顔だけじゃなく、首周りやデコルテ、耳の後ろや首の後ろも拭くとさっぱりとするんです♪
ダブル洗顔は必要ないので、そのまま日焼け止めや下地、ファンデーションの工程に進みます。
気になる人は、水でさっと2~3回洗い落とすのもいいかもしれませんが、洗顔フォームを使う必要はないと思います♪
朝からお肌がすべすべ&潤うのがわかります。
春夏から秋冬までずっと使えるタイプだし便利!
プッシュポンプタイプもあり
あまりにもよかったので、使い続けているビオデルマ。
公式サイトやアマゾン、楽天で値段チェックをしつつ、立ち寄ったPLAZAでプッシュポンプ式を発見!こちらも購入してしまいました。
これは蓋の部分をパカっと開けると、中心に白いところがあって、そこをコットンで押すと中身がでてくる仕組み。
こちらも公式サイトとかでも取り扱いあるし、プラザでもミニプラでもあるし、ロフトとかでも販売店として候補にあるんじゃないかと思います☆
成分もアルコールフリーだし弱酸性で肌の弱い私にはぴったりのビオデルマ。
今回はサンシビオですが、ほかのシリーズも購入してみようかと思ってます♪