プチプラブランドの中でも大人気のキャンメイク。
シルキースフレアイズのアイシャドウはシルキーなつや感とスフレみたいなしっとり滑らかさが特徴で、絶妙なパール具合が大人可愛い目元を演出してくれますよね。
四色パレットなのでアイホールから締め色まで使い方次第で理想的なアイメイクが完成しちゃいます。
新作の色もあるので要チェックです。
キャンメイク シルキースフレアイズ
https://www.instagram.com/canmaketokyo/
アイシャドウを購入するときに知っておきたいのがやっぱりパーソナルカラー別の人気色。
自分の肌と瞳の色に似合うカラーで垢抜け今っぽメイクがしたい!人も多いはず。
キャンメイクのシルキースフレアイズも多色パレットなのですが、それぞれのパーソナルカラーに似合う色合いがあるので、
今回はそれぞれの色味とパーソナルカラーを実際に使用した口コミも踏まえてまとめておきます。
01 ノーブルベージュ
万能ベージュカラーのアイシャドウ。一番の人気色で定番カラー。
使いやすいブラウンなので使う人を選ばないし、通勤通学、ナチュラルメイクの時に得におすすめ。
ただ、人気色で使いやすいベージュ系アイシャドウではあるけれど、パーソナルカラーでいうとイエベ向き。
イエローベースの春と秋の人は間違いなく似合うタイプ。
スプリングとオータムの中でもセカンドがイエベ同士、もしくはセカンドがブルべ夏のミューテッドオータムの人(その逆も)もお似合いに。
02 ローズセピア
01の使いやすいベージュ系をさらに万能にしたのが02のローズセピア。
こちらも人気色で比較的どんなパーソナルカラーの人でも使いやすいと口コミでも評判。
キュートさと大人っぽさの両方を感じるローズ系のブラウンなので、普段使いはもちろんデートや女子会など幅広く使えるタイプ。
特に似合うのはブルべ夏。
イエベ春イエベ秋ブルべ冬の人も同じくらいの程度で似合うのでチャレンジしたくなる素敵カラー。
03 レオパードブロンズ
03のレオパードブロンズはその名の通りオシャレなブロンズカラー。
特にイエベ秋の人が使うとめちゃくちゃオシャレな目元に。
大人っぽい垢抜けたメイクにおすすめのアイシャドウ。
イエベ秋の次にイエベ春のちょっと大人っぽい日のメイクにも◎
04 サンセットデート
可愛いらしい名前の04サンセットデート。
実は隠れた名品!と名高い万能カラーだったり。口コミでも色々なパーソナルカラーの人達が使いやすい!と発信するくらい意外と使い勝手良し。
深みのある赤味系ブラウンなのでセクシーでゴージャス系が得意なイエベ秋の人が特に◎
ディープウィンターなど濃く深みのある色合いが得意なブルべ冬も似合うと評価高し。
ブルべ夏の人も赤系が似合いやすい人にはかなりハマるはず。
イエベ春の人は部分使いがおすすめ。
06 トパーズピンク
クールさと色っぽさを兼ね揃えた06トパーズピンク。
青み系かつ、くすみを感じる色合いなのでブルべ夏の透明感あるメイクにぴったり。
アンニュイでオシャレなブルーベースの目元がより一層綺麗に。
ブルべ冬の人もやっぱり似合うトパーズピンク。優しさと色っぽさを感じそう。
07 ネクタリンオレンジ
レオパードブロンズよりも明るく彩度高めなネクタリンオレンジ。
太陽みたいな多幸感が大得意なイエベ春の必需品。とにかく華やか!
セカンドが春だったりするウォームオータムの人も◎
08 ストロベリーコッパー
コッパーといえばイエベ秋の代名詞くらいよく出てくるネーミングだけど、ストロベリーの絶妙なピンク味のおかげでブルべ夏大勝利!とも言われるストロベリーコッパー。
ラメ感強めなので元気&キュートな目元になると言われる人気色。
4色の中で青み、黄味、シルバーラメ、ゴールドパールなど多色な展開をしているので、けっこうどのパーソナルカラーでも使える万能パレット。
09 アーバンカーキ
新作ですでに話題の09アーバンカーキ。
和菓子みたいな抹茶みたいな秋色カラーがとってもオシャレ。
抜け感のあるオシャレなカラーはやっぱりイエベ秋におすすめ。
右上のゴールドは絶対ハマるとして、カーキが苦手な人でも目尻や目頭、アイラインのように部分的に使うだけでもかなりオシャレな目元になりそう。
シルキースフレアイズはしっとり感とつや感が程よく配分されていて使いやすいし、お値段ももちろんプチプラプライスなので、これは良さそう!と思ったらチャレンジしてみると良さそう。