春夏秋冬、季節を問わず人気のカーディガン。
Tシャツやキャミソールの上から羽織る便利なアイテムですが、骨格診断ストレートでカーディガンが似合わないと思う人は多いようです。
上半身ががっちり見えるとか太って見えるとか、逆にオシャレであか抜けてて着やせできる形や丈や素材ってどんなタイプでしょう?いろいろ試着した結果をレポしておきます。
骨格ストレートはカーディガンが似合わない?
自分が骨格ストレートだと知らない時代、カーディガンが好きでよく着ていたんですが、なんだか似合わない?しっくりこないことがありました。
上半身が太くみえるというか、がっちりしてて着太りしてるし、首が短くみえたり、カーディガンの襟やボタンラインが、もたつくし、持て余すんですね。
でも骨格ストレートはカーディガンが似合わないわけではなく、ちゃんと似合う形や丈、素材選びを間違えなければ大丈夫だとわかりました。
骨格ストレートの自分が似合わないNGタイプ
首つまりの丸襟/クルーネック
GU UVカットウォッシャブルクルーネックカーディガン
こういうクルーネックのカーディガンは見た目シンプルなんですが、骨格ストレートの私には似合わないんですよね。
特にこの首元。一番上のボダンを止めると、息苦しそうで、かといってボタンを開けたとしても、パタパタと襟が落ち着かずしっくりこない。
クルーネックのカーディガンは骨格診断ウェーブさんに向けのおすすめの形なんですね。
こういうやつでアンサンブルニットタイプもありますが、これもやっぱり骨格ストレートに似合わない。ウェーブさんに似合うようです。
ローゲージ/ボタンがカジュアル、または目立つ
秋冬になると人気がでるざっくりタイプのカーディガンも大好きなんですが、骨格ストレートの私が着ると、野暮ったいし安く見えるんです・・・。
ボタンが目立つのもいまいちあか抜けないし、こういう素材やデザインは骨格診断ナチュラルンの人が得意そう!っていうか似合うんですよね。
骨格ストレートはハイゲージで網めが細かい、凸凹が目立たない、ボタンも同色かさりげない上品でシンプルなタイプが似合うんですね。
こういうざっくりとか、ゆるっとオーバーサイズも大好きだけど似合わない・・
これはGUのフェザーヤーンオーバーサイズカーディガンだけど、可愛いですよね!
でも骨格ストレートの私より、骨格ナチュラルの人のほうが絶対似合うと思います。
骨格ストレートに似合うおすすめカーディガン
◎Vネックのカーディガン
GU Vネックカーディガン7分丈
クルーネックが苦手な骨格ストレートの私ですが、Vネックは似合う。
Vネックカーディガンをカットソーみたいに一着で着こなすコーディネートも好きで、カーディガンをボトムスにジャストサイズでインするとオシャレ。
袖がちょっともたつく場合は腕まくり、ロールアップして手首の細さを強調すると華奢に見える。
ちなみに私の場合はVネックにこだわらずUネックも大きく開いてるタイプは普通に似合います。
デコルテを思い切って出すと首が長く見えるし、着痩せ効果もあり。
◎似合う丈やサイズ感
個人的に似合うカーディガンの丈はジャストサイズ(ウエストライン)もしくはロングマキシタイプ。
身長は160cm前半なのでペタンコ靴でもいいけど、ちょっとヒールがあったほうがスタイルが良く見えるかな。
やっぱり縦のライン、Iラインを意識すると着こなしもお洒落になるので、そのあたりを考えてコーディネートしています。