絶対テカらない下地と言えばセザンヌの青とピンクの皮脂テカリ防止ですね。
神下地としてプチプラ界でも口コミランキング上位に入る優れもの。
でも乾燥肌の人はガサつくとか粉ふくとか肌トラブルもありがち。
そこで保湿しながらテカリも抑えたい!と言う人にはオレンジがおススメなのですー。
CEZANNE Make Keep Base Moist Typeは2019年新作として発売されて2020年も人気は上昇中。
セザンヌのテカリ防止下地たち
instagram.com/cezannecosmetics/
ちなみにセザンヌのテカリ防止下地は実はこれで3種類。
ブルー・ピンク・オレンジがでてますね~。
このセザンヌ下地の違い/比較ってやっぱり気になる所。
私が三種類仕様したところ、この3つはテカリ防止という機能は共通しているものの、微妙に使い心地というか使用感に違いがあると思っています。
化粧下地はパーソナルカラーでも重要で、下地の色1つで顔色もメイクの仕上がりも結構違ってくるので、イエベかブルべかグリベか自分のパーソナルカラーは知っておくと便利。
セザンヌ下地の違い
さて、このセザンヌのテカリ防止下地だけれど、ブルー・ピンク・オレンジの違い。
個人的に感じるのは、まず青とピンクは使用感に大きな差はない!ということ。
ただし、色味が違うのですねー!
ここの色の違いが結構重要で、イエベかブルべかっていうか顔のベーストーンによって使い分けしたほうが良い。
ブルーベース、もしくはイエベの場合でも青みを帯びたトーンをしている人は青がおススメ。
ブルべ冬夏ですね。
ただ、ウィンターとサマーでも青だけ!ってわけじゃなく普通にピンクも使いやすいので青かピンクで迷ったら、プチプラだし正直どちらも購入して試すのもあり。
問題は、イエローベース、もしくは黄色みを帯びた肌色の人。
このタイプの人は青よりもピンクがオススメ。
こちらはピンクも青もイケる!って人はさほど多くなく、青より断然ピンクの方がトーンアップして肌色も綺麗に見えるわ~って人多し。
テカリ防止下地の保湿タイプ
さて、ここで登場するのがオレンジですよ。
保湿タイプでオレンジベージュって色味。
イエローベースの人がやっぱり似合うでしょ!って思いますよね。
うん、たしかにイエベの人の方がブルべの人よりオレンジベージュは使いやすい。
ただし、これオレンジベージュだけれど、黄味がそこまで強くない。
なのでブルべ夏冬の人でも黄味肌の人や黄味の強くないものなら使える!って人は十分におススメできるタイプ。
テカリ防止と保湿機能について
で、色の違いは分かったとして肝心のテカリ防止と保湿の件。
これ秋冬とか感想する時期に使ってみると、青とピンクよりテカリ防止機能の性能は落ちるものの十分テカリは防げるかな~っといった感じ。
青とピンクが肌に載せるとパウダー状になってテカリ防止効果が凄い!って実感あるんだけど、オレンジはやっぱり保湿成分もあってそこまでではないかな。
逆にいうと乾燥しちゃう人でテカリも多少防止したいって人にはオレンジは丁度いい。
凄いテカる!ってタイプの人はオレンジだと物足りないでしょう。
春夏なんてやっぱり青かピンクがおすすめ。
季節ごとに変える
ということで、インナードライとか乾燥しちゃうタイプの人は秋冬にオレンジがおすすめで、特にイエベかもしくは黄味の少な目なベージュもいけるブルべの人にぴったり。
テカりやすい人、ガッツリとブルーベースの人、こういうタイプの人は青かピンクをぜひお試しあれ~!