プチプラコスメブランドの中でもアイシャドウが特に人気のエクセル。
特にリアルクローズシャドウは質感、色味、発色が口コミでも高評価のシリーズとなっています。
4色パレットの中でも黄みと青みのバランスが絶妙で、それぞれのパーソナルカラーに似合う色や使い方があるんですよね。
今回は定番の人気色、そして新作も含めたパーソナルカラー別の色合いをささっとまとめておきました。
https://noevirgroup.jp/
エクセル リアルクローズシャドウ
スキニーリッチシャドウと同じく愛用者が多いリアルクローズシャドウ。
色展開も豊富で、目元をカラフルに彩ってくれるのが特徴ですね。
しっとりしつつもパールの煌めきと艶感が存在感をさり気なく演出してくれます。
パレット内に暖色と寒色が微妙に配置されていたりもするので、自分の目の色や肌色に似合うカラーを使うのがよさそう。
CS01 テラコッタブーティ
イエベ秋のためにあるのかと思うくらいオータム向けの人気色。
秋メイクにぴったりのテラコッタオレンジがオシャレなアイメイクを演出。
ラメの質感も上品なのでギラギラとした大粒ラメが苦手な人にもおすすめ。
オレンジが得意なイエベ春も◎
ただ締め色が苦手なタイプは一番濃いブラウンが捨て色になる可能性も。
そういう人でもアイブロウに使うと良かった!とい場合あり。
CS02 ピンクモヘア
意外と万能なのがピンクモヘア。
左下のピンクが肌に載せてみると明るいスプリングカラーなのでイエベ春が一番使いやすいんですが、ブルべ夏もけっこう使えるという口コミ多し。
イエベ秋とブルべ冬もセカンドによるけど部分使いでピンクを楽しめる使いやすいパレット。
ブラウンも優しい色なので全体的に華やかでフェミニンな印象。
顔タイプ診断でフェミニンやエレガント、PDだとファッショナブルやロマンスにも好評。
CS03 ローズピンヒール
ローズと名の付くものはブルべ夏の出番というくらいサマーの魅力を引き立ててくれますよね。
そこまで強い色味ではないのでナチュラルで儚げなメイクが得意なブルべ夏に似合うというのも納得の色合い。
そういう意味では他のパーソナルカラーの人も使いやすいので人気色の1つになってるという感じ。ブルべもイエベもわりと使える万能カラー。
CS04 プラムニット
こちらもブルべ夏に似合うアイシャドウ。
サマーの人なら4つ全ての色を使いこなせるというレベルで似合う色味。
儚げピンクもペールラベンダーもどちらも夏らしいフェミニンで大人っぽい優し気カラー。
CS05 ムートンベージュ
使いこなしがものを言うユニークカラーなムートンベージュ。
左下のカーキが賛否両論!?な色合いで、普通に見るとくすみとカーキが得意なイエベ秋のパレット!になるんですが、イエベ秋でもムートンベージュが似合わない人はけっこう多い。
イエベ秋の中でムートンベージュが似合いう傾向にあるのはセカンドが夏の人がどうやら多し。
その意味で実は逆にセカンドが秋のブルべ夏も使えるという魔法みたいなパレット。
CS07 フラワーバレッタ
Diorの日本庭園に似ているというエクセルのフラワーバレッタ。
コーラルピンクとラベンターカラーが絶妙に配色されたキュートなカラー。
初見ではイエベ春向きに見えるけど、ちらちらと光るラベンダーのラメの効果もあってブルべイエベ問わず使えるおすすめパレット。
コーラル系とラベンダー系のどちらかが得意ならその色をメインにして、残りをポイント使いするの使い方がオシャレ。
CS14 シナモンスエード
新作のシナモンスエードもすでに人気カラーの仲間入り。
イエベ春と秋のイエローベースが全体的に使いやすい垢抜けカラー。
特にオレンジを強く感じる右上はイエベが大得意な色合い。
左下の青みを感じる紫はポイント使いがよさそう。逆にブルべ夏冬はこちらをメインにしてオレンジで遊ぶとオシャレな目元に。
今回はリアルクローズシャドウのパーソナルカラーをまとめておきました。
参考になれば幸いです。