パーソナルカラーや骨格診断と同じく似合うファッションが分かると人気の顔タイプ診断。
プロの方に診断してもらったり今はアプリで自己診断したり色々な方法がありますね。
私はプロ診断でエレガントなんですが、似合わない髪型にしていた時の写真を見返すと、本当に芋っぽくてもっさりとしていました(笑)
具体的にいうと前髪厚め、顔周りも毛量多めのボブ。本田翼ちゃんみたいなのに憧れてました。
カジュアルな服装も好きなので、髪型もそれっぽいのばかりだったんですよね。
美容室で注文するときも今までずっと似合わないような髪型をセレクトしていて、仕上がりもな~んだかしっくりこない。
それでプロのアナリストさんに顔タイプを見てもらったらエレガント!
そりゃダサいはずだ・・・。
顔タイプエレガントに似合う髪型
プロ診断してもらった時に髪型についてのアドバイスをいくつかいただきました。
パーソナルデザインにもよるんだろうけど、基本的に前髪ありよりなしがベター。前髪を作る場合は軽めに。
長さはミディアムからロングが特に綺麗にみえる。
洗いざらしのナチュラルヘアは人によってはボサボサでだらしない印象になりがち。
華やかな服装が似合うので髪型も盛り耐性あり。
ペタッとした感じは寂し気に見えるのでかき上げが似合いやすい。
同じ顔タイプエレガントの芸能人を参考にするとわかりやすい。
などでした。
この辺りのポイントを押さえておけばそれほど変にはならないみたい。
それとパーソナルカラーにもよるけれど、明るすぎるヘアカラーはちょっと下品になりがち。
落ち着いたブラウンとか赤味のあるローズ系などがシックに見えるので、市販のヘアカラーを使うにしと美容師さんと相談するにしろ、この色のポイントも抑えておいたほうが良さそう。
顔タイプエレガントの前髪問題
前髪はつくらないのがベスト。けど、前髪ありがいい場合はシースルーバンクのように前髪の量は少なめに、もしくは横に流すと似合う。とアドバイスをいただきました。
私はおでこを隠したい衝動が凄いので前髪ありでやってきたんですが、思い切って前髪なしにしました。
おでこの形とか広い感じとか、眉間の皺とかがコンプレックスでずっと前髪ありでしたが、勇気をだして前髪なしにしてみたら、だんだんと慣れてきて今のところは周りからも好評です。
それと顔の大きさも気になるし、エラ張りとかもやだし、それで髪の毛で隠してたんんですが、これもきっぱり卒業です。
顔周りの髪の毛が多いと芋です。本当に垢抜けない。あの女神のエビちゃんこと蛯原友里さんでさえイマイチです。
どうしても気になる場合は髪を片耳にかけるスタイルがめちゃくちゃおすすめです。
ちょっと顔を傾ける感じが大人っぽくって艶っぽくて素敵になります(当社比)
ロングを大き目に巻く
コテです。コテ。華やかさが必要なエレガントはヘアスタイルも大き目に優雅に巻くのが一番似合う。
アナリストさんにも教えてもらったんですが、やっぱりこの顔タイプは巻き髪がよく似合う。
でも毛根からのクリクリのキュートなパーマは滑稽になっちゃうので、あくまで大き目に毛先をひと巻きするのがいいとのこと。
たしかにエレガントと言われている芸能人やモデルさんも華やかな髪型している人が多いですよね。
ただ、直線要素が多い人はストレートでもいいみたいです。
私はまっすぐすぎるとちょっとだけ寂し気かな?
ミディアムやボブ、ショートにする時
ここまでポイントを押さえても、やっぱり気分転換にロングヘアをバッサリ切りたい時もありますよね。
アナリストさんのアドバイスによると、もちろんロングである必要はないとのこと。
エレガントに似合う短めの髪型ももちろんあって、実際に髪を短くするとカジュアルな服が似合いやすくなるメリットもある!という朗報です。
アクティブキュートかクールカジュアル系のコーディネートに寄せやすくなるので、そっち系の着こなしが好きな人は思い切って短くしちゃうのもおすすめ。
その場合ももちろんロングの時と変わらず、例えば髪の片方を耳にかけるとか、前髪だけはかき上げっぽくしてみたり、顔周りをスッキリさせるとオシャレに見える。
以上、顔タイプエレガントによる似合う髪型まとめでした。
参考になれば幸いです。