海外のメイク動画で外国人さんのお化粧を見るのが趣味です。
彼女たちが使っているハイライトが猛烈に格好いい!
日本だとMAC(マック)のライトスカペードが人気ですね。私もお気に入りのアイテム。
ブルべイエベ両方に意外と似合うと口コミでも評価高いですよね。
プチプラで似ている効果を出すものを比較してまとめてみます♪
ハイライト使用で掘り深メイク!
平たい顔族な多くの日本人の女の子はハイライトやシェーディング補正で掘り深い綺麗なメイクを追及するもの。
私もハイライトは毎日使っているし、やっぱり効果を感じます。
チークの上、頬骨の一番高いところにさっとブラシで使うやり方が特に人気ですね。
鼻のてっぺんと鼻筋、唇の下、オデコなど、ハイライトを入れる場所も結構たくさんあって、できるなら、自分のパーソナルカラーに似合うハイライターを使いたいものです。
ということで、今回はイエベ秋とブルべ夏の二人が愛用しているおすすめハイライトをプチプラと比較しながらまとめておきます♪
MACのハイライトが万能
イエベ秋の私が愛用しているのが、大人気のMACハイライト。
ミネラライズスキンフィニッシュのライトスカペード。
そしてもう一つ、
ブルべ夏の夏子は上のスキンフィニッシュのうち、ライトスカペードを使用。
ソフト&ジェントルは似合わないとのこと。
これを踏まえて、使用感や使い方、似てるプチプラとの比較をしておきます☆
MACとプチプラのハイライター
今回比較するのは、
★MAC ライトスカペード
★MAC ソフト&ジェントル
★キャンメイク ハイライター06
★セザンヌ パールグロウハイライト
MAC ライトスカペード
イエベ秋(一部冬)とブルべ夏(セカンド春)の二人が共通して似合う!と太鼓判を勝手におしているのが、MACのライトスカペード。
これ、黄味があるようで、でも白っぽさもあるような絶妙な色味。
イエローベースの人は基本使える人が多いライトスカペード。
ブルーベースの人は使える人と全然似合わない!って人の両極端。
セカンドのあるなしや、黄味肌か色白か、でだいぶ使い心地は分かれるんですよね。
で、このライトスカペードに似てるかなー?と最近思ったのが、
セザンヌの新作ハイライター。パールグロウハイライトの01シャンパンベージュ。
けっして激似ではない(笑)
けども、代用としてはけっこういい線いってる!?んじゃないかと。
色味はライトスカペードがニュートラルから少し黄味入りだとすると、パールグロウハイライトはホワイト寄り。
イエベ秋で色黒の私の肌だとパールグロウハイライトはけっこう明るい。サイバー感あり。
使えるけども、量の加減が大事♪
ブルべ夏の夏子も同じく、けっこうペカーッ!とハイライトが目立つ。
ブルべ冬の色白さんならライトスカペードよりパールグロウハイライトがおすすめっぽい!
イエベ春の人が周りに今いないのだけれど、こちらもパールやラメ感が似合うタイプで標準肌もしくは色白さんなら似合うのでは!?
MAC ソフト&ジェントル
さて次に、MACのソフト&ジェントル。
こちらはブルべ夏が使っていたのだけれど、なんか最近しっくりこない。。。らしくイエベ秋の私に周ってきたアイテム。
ゴールドパールが入ってて、粉質は柔らかく、ライトスカペードよりも粉っぽさがあるタイプ。
イエベ秋の私はゴージャスになるのでヘビロテしてるほどお気に入り。
これに似てる!と思ったのがキャンメイクのハイライター06ピーチベージュ
これはいい線行ってる!
ソフト&ジェントルみたいな柔らかい粉質で、ゴールド感あり。
肌馴染みがよく、秋冬メイクにピッタリの大人っぽい顔になる。
イエローベースにおすすめだしきっと似合う。
ブルーベースはどうなのかな。暖色が苦手でセカンドにイエベがない人は似合わないかも?
ブルべの人は01ミルキーホワイトが似合うって聞きますね♪
ハイライターは明るさと粉質と色味に注意
ソフト&ジェントルとキャンメイクハイライター06はしっとりと粉っぽさが少しあって、黄味より。イエローベース向き。
ライトスカペードとセザンヌパールグロウハイライトは黄味~白味よりで、イエベからニュートラル、ブルーベース向き。
こんな感じで比較してみると、ハイライトはゴールドかシルバーよりか、ラメやパールが目立つかどうか、粉質が細かくさらっとしているか、大き目でしっとり柔らかいか。
この基本を押さえておくと、自分の肌に似合うハイライトが見つかると思います♪