出典kneipp公式HP
入浴剤で大人気のドイル産ハーバルオーガニックブランド、Kneipp♪
いま口コミでもランキングや評判が高いクナイプのbio oil balmを使用してみました。
フェイスマッサージやヘアケアはもちろん、ニキビ跡や傷跡、肉割れや妊娠線、そしてシミにも効くというオイルの効能とはいかに!?
べたつきや使用感、香りもレポです。
おすすめビオオイルバームの成分と効果
天然素材オールオーガニックが人気のドイツのクナイプ。
乾燥肌におすすめの超高保湿美容液オイルが誕生しました。
このオイルバームですが、普通のオイルのいいとこどりをした存在で、瓶のオイルよりも使いやすくて、サイズ的にも持ち運びしやすいのが特徴。
★植物性でオイルベースで、成分は以下の通り★
◎サフラワー油◎オリーブ果実油◎水添野菜油◎ひまわり種子油◎グレープフルーツ果皮油
◎シア脂◎トコフェロール◎クエン酸
★オイルバームの効果★
◎乾燥肌による肌荒れやキメの乱れやくすみに
◎肌を保護して潤いキープ
◎完治した傷跡やニキビ跡に
★実際使ってみた感想レビュー★
◎ネットや知人などの口コミでも言われているとおり、まず潤いが凄い!
◎保湿効果が凄く高くて、ハンドクリームとして使ってみると肌がしっとり。
◎ニキビ跡にも試しに使ってみたところ、数日で消えるとか薄くなるとか、そういう完治するまでの日数が早くなったようにも思いますね。
◎ケロイドとか広範囲にわたるものは時間がかかると思いますが、たとえばダイエットや運動による肉割れ防止にお肌にすり込めば効果ありますね!
◎肌にもいいけど、なにより髪がしっとりサラサラに!これはかなり効果ありました。
オイルバームのおすすめ使い方
秋冬の乾燥で気になるドライスキン。
使い方でおすすめなのは、化粧水前のブースター、もしくは美容液替わりの蓋。
私はどちらの順番でもやってみましたが、洗顔後のオイルパックが一番効果を実感。
お風呂の湯舟につかりながら優しくオイルバームでマッサージ。
しばらく湯気で潤いを与えながらリラックス。
そしてお風呂上りにいつも通りのスキンケアでまとめました♪
ときどき肌の調子を見て順番を好みで変えています☆
それと唇が荒れるときにリップとしても使うのが個人的に好きですね~。
そしてヘアケア!
これはすごいですよ。ドライヤーの前のタオルドライした半乾きの髪に手のひらに伸ばしたオイルバームを毛先につけて、乾かすだけで翌朝はスタイリングしやすい髪になります。
洗い流さないトリートメントとしてもよくて、お風呂場でコンディショナーの後に髪につけるんです。そしてあとはいつも通りに湯舟に使ってリラックス。
オイルバームのおかげで全身がしっとりして潤います。
香りと紫外線
グレープフルーツとローズタイプの2種類あるんだけど、これは好みで使い分けちゃえばいいですね。
紫外線によるオイル焼けは大丈夫。光毒性のあるフラノクマリンは配合されてないので朝でも日中でも安心して使えます。
なにより、香りがいいので、練り香水として使うのもおすすめ!
コンパクトな小さいサイズなのでポーチに入れて持ち運べばいつでもいい香りに包まれます。
ハンドクリームとしてもリップとしても使えるので何個でも買っておきたいかも♪
取扱店舗は全国都道府県の各ドラッグストアやスーパー、在庫がない場合はネット通販上でも買えるので、一度チェックしてみるといいかも☆