朝は石鹸や洗顔フォームでしっかり顔を洗うことを習慣にしてた私。
でも乾燥するのが気になりだし、ここ数年は朝は顔を洗わない!朝洗顔なし!をモーニーングルーティーンにしています。
でも水洗顔は私にはよくないことが判明。
そこでメイク前のお気に入りのやり方、お化粧乗りが良くなる朝のスキンケアをまとめておきたいと思います。
朝は洗顔フォームを使わない
睡眠中に顔や首回りに皮脂や汚れって貯まりますねー。
もう朝起きたらテカるテカる。毛穴も開く開く。
特に夏。秋冬の乾燥してる季節は逆にインナードライ肌状態でやっぱりコンディションはたいして良くないことも。
で、下地やファンデの前に化粧乗りが良くなるように洗顔フォームや石鹸で顔を洗ってました。
でも、そうすると乾燥が気になる。
それで水だけの洗顔に変更。
朝はぬるま湯で優しく顔を洗うだけ。
以上。
で、これでそこそこ良かったんだけど、もう少し肌をケアしたい。
そこで朝のスキンケアを模索。
それで自分の中でこれだ!っていう方法を発見。
朝の洗顔はビオデルマをふき取り化粧水として使う
以前もビオデルマの良さを語った記事を上げたんだけど、もう一回、いや何度でもビオデルマ愛を叫びたい。
ほんとこのビオデルマさんはいいお仕事なさる。とってもおすすめすぎて私の周りは愛用者が多い(笑)
朝起きたら、まずこのビオデルマ。
これで私の一日が始まります。
お化粧乗りもいいし、メイク落としをした後のお肌も良い感じ。
毛穴の詰まりや角栓はビオデルマと関係なくトラブルになることもあるお肌だけど、このビオデルマの洗顔にしてから、明らかに肌の状態がよくなったと思う。
朝洗顔ビオデルマの使い方
ビオデルマの朝の使い方、といっても特別なことをするわけでもなく、いたってシンプル。
朝起きたら、コットンにたっぷりとビオデルマを含ませて、優しく肌の上をなぞるだけ。
ポイントは力をいれないこと。こすらないこと。
コットンが肌の上をすべるように、けっしてこすらず、優しくビオデルマを肌の上に滑らせるだけ。
顔をビオデルマで優しくなぞったら、コットンのに残ったビオデルマで首筋から耳の後ろ、デコルテもさらっとふき取る。
びっくりするくらい、汚い!んですよ(笑)
寝汗とか皮脂汚れが薄くコットンにつくのがわかる。特に夏。
秋冬の乾燥した季節はまぁそうでもないけど、でも首筋とデコルテは顔の一部と思ってメイクするタイプなので、このエリアも朝は綺麗にスキンケアするのが好き。
ビオデルマの後は保湿をしっかりと
優しくコットンで顔の汚れをふき取ったら、あとは保湿。
私はビオデルマを洗い流さないで、少ししっとりしているうちに保湿クリームを塗ることにしてる。
保湿をするかしないかで、日焼けや乾燥、シミしわへの影響はだいぶかわってくる。
メイクのノリも良くなるし、保湿は大事ですね。
特別な日は美容液を使うこともあるけど、急いでるときなんかはビオデルマの後にニベアで保湿して肌に蓋をすることもしばしば。
保湿クリームが肌に馴染んだら、後は下地や日焼け止めを塗ってメイクをするだけ。
お湯やぬるま湯などの水洗顔よりもビオオイルを使うほうが私はおすすめ。
とってもモチモチスベスベのお肌を維持できるので、春夏秋冬シーズン毎日の日課です♪