ベースカラーの色選びにようやく答えが出てきた私です。
パーソナルカラーやアンダートーン、肌色によって似合う色ってありますが、髪色の次か同じくらい印象が左右されるのってやぱり顔の色ですね。
イエベ春秋の人、もしくは黄肌か色黒、血色がないタイプの人は、無印のコントロールカラーがおすすめ!
無印良品のUVベースコントロールカラーがいい
なぜ無印のコントロールカラーベースがいいかっていうと、まず安い(笑)
下地でUVで税込み950円!
無印良品週間の時はさらに安くなるわけなので、コスパがいい。
紫外線防止しつつ、ファンデの前の下地にもなって、顔色補正できるのはかなり嬉しいじゃないですか。
しかも!!(*’ω’*)
色展開が豊富!
パール、パープル、ピンク、イエロー、ブルーという、どのパーソナルカラーでもカバーできる色味が揃ってるわけですねー。
ブルべ夏冬の人はブルー、パープル、ピンクを使う人多いので、サマーとウィンターの肌色をさらに透明感アップさせる感じ。
私はイエベ秋なんだけど、イエベ春秋の人はやっぱりイエロー!ですね。
他のブランドやメーカーだとオレンジやグリーンもおすすめ。
で、今回購入したのがイエローなので、正直な口コミっていうかスウォッチ画像とレポを書いておきます。
無印良品のUVコントロールカラー、イエロー
旧版をリニューアルしたのかな?パッケージケースが丸い筒状のタイプ。
なんかシンプルでオシャレ。
で、肝心の色味なんだけど、イエローはこんな感じ。
写真だとアイボリーっぽいけど、実際はビックリするほど黄色!
でも顔や首に伸ばすと、透明感のあるイエローで、肌色のムラやくすみを飛ばして均一にしてくれる。
この下地を塗ってからファンデをつけると、イエベの特徴でもあるウォームトーン的な優しい顔色になる♡
手持ちのイエベ人気のリップやアイシャドウ、チークの発色がよくて顔色もトーンアップ。
イエベで顔色が悪いとか血色感がない人はオレンジ、グリーン、イエローのコントロールカラーがおすすめ。ほんと人生変わる勢いです。
成分的には紫外線吸収剤フリー、無香料、パラベンフリー、アルコールもフリー。
ホホバ種子油、ヒアルロン酸配合で、保湿もできるから日焼け止め特有のキシキシ感や乾燥する感じもなし。
美白は保湿が大事なので、洗顔の後にたっぷり保湿してから、このUV下地を塗ると艶肌とマット肌の間のセミマット的なお肌に。
この値段なら失敗も痛くないし、日によって色味を変えるのもいいんじゃないかなー。
私はブルべじゃないけどセカンドも考えて、ピンクのコントロールカラーも試したいところ♪
パールも輝きが出そうだし、もう1つポチっと注文しちゃおうかな。