必要栄養素をしっかり取りながら美味しく食べられるオートミール。
なかやまきんに君など筋トレ界の人達も絶賛する完璧な食材の1つで、腹持ちがいいし簡単だしまさにダイエット中の強い味方。
ダイエット以外にも健康効果は高く栄養の偏りが気になる人や腸内環境を整えたい人にもおすすめされています。
ダイエットの強い味方オートミール
ダイエット中によくおすすめされるのがオートミール。
昔はグラノーラくらいしか店舗での取り扱いがなく、海外旅行で初めてオートミールを食べた!なんて人もいるくらい実はマイナー食材でもありました。
近年は筋トレやしっかり食べて痩せる!という意識が日本人の中でも広まって、オートミールも気軽に購入できるようになりましたね。
オートミールの栄養素はダイエット中に不足しがちなビタミンやミネラル、そして便秘を予防してくれる食物繊維が豊富。
|
しかもお米と比較して糖質とカロリーが控えめな点も嬉しい。
美味しいオートミールの食べ方
これだけ栄養が豊富ならぜひとも食べたいオートミールですが、日本人にはまだまだ馴染みのない食材。
ボソボソしていたり、鳥の餌みたいな癖のあるタイプをイメージしてしまいますね。
けれどオートミールって実はアレンジ次第でとっても美味しい一品になっちゃうんです。
しかも朝の忙しい日もオートミールで時短できるのもメリット。
また、オートミールを選ぶ時はできるだけ無添加、無加工なオーガニックを意識するといいですね。
オートミールと牛乳だけ『ホットミルク粥』
一番ポピュラーで人気なのがやっぱりホットミルクオートミール。
海外ではポリッジと呼ばれることもありますね。
材料も少ないし作り方も簡単なので寒い朝の日や体を温めたい時にピッタリ
◎材料:オートミール30g・牛乳(豆乳やアーモンドミルク)130mlかオートミールが浸るくらいのお好み量・好きなフルーツ
基本は上記の二つの材料を鍋に入れて1分30秒~2分ほどお好みの柔らかさになるまで煮込むだけ。
鍋を洗うのが面倒な人は耐熱容器に入れて2分ほどチンするだけ。
最後に好きなフルーツを飾ればできあがり。
一晩寝かせるだけオーバーナイトオーツ
こちらもとっても簡単なレシピ
好きな市販のヨーグルト100gほどにオートミール30gを入れてしっかり混ぜます。
蜂蜜やオリゴ糖などをお好みで入れておくのもおすすめ。
あとは冷蔵庫に一晩入れておくだけで翌朝には美味しいオーバーナイトオーツの出来上がり。
ブルーベリーやキウイ、イチゴやバナナなど好きな果物をトッピングすればビタミンもとれて栄養ばっちり。
簡単和風オートミール雑炊
乳糖不耐症の人やミルクっぽさが苦手な人は和風や中華風のオートミールもおすすめです。
市販の顆粒だしを水200mlに溶かしたものにオートミール30gを投入してレンジで1分30~2分ほどチンするだけ。
卵やシイタケや鶏のささ身をゆでたものを混ぜたり、ネギや海苔など好きな具材をトッピングするだけで日本人でも食べやすいオートミールができます。
お菓子にもなるオートミールクッキー
メインの食事はお米やパンがいいけど、スイーツはオートミールにしたい人はオートミールクッキーが簡単でおすすめです。
オートミールを食べたい分だけ用意します。
そこにバナナを入れてクッキーの形にし、くっつかないタイプのアルミホイルに載せたらオーブントースターで焼くだけ!
簡単すぎて拍子抜けするくらいですが、グルテンフリーで糖質も控えめなのでダイエット中に大活躍。
もっとアレンジしたければ他のドライフルーツを混ぜてもOK。
ザクザクのクッキーなので食べ応え満点。
コーヒーやココアと一緒にぜひどうぞ!