都会ならまだしも田舎や地方組はなかなかパーソナル診断をする場所がないってことありますね。
最近は大手企業メーカー、特に化粧品ブランドがアプリやネットでデジタル診断を展開しています。
今回は人気ORBISでカラーと顔タイプ診断をやってみました。
パーソナルカラーはもちろん大事なんだけれど、それと同じくらい、もしくはそれ以上に大切な顔タイプ診断。
骨格診断はストレート、ウェーブ、ナチュラルと体のタイプを測るものだけれど、自分の顔が大人顔なのか子供顔なのか、直線か曲線か、などもとっても重要なポイント。
オルビスはパーソナルカラーと顔のタイプを診断してくれるってことなんです。
オルビスのパーソナル分析
出典:orbis.co.jp
わざわざ都心でパーソナルカラーと顔タイプ診断をしに行く手間もなく、気軽に自己分析してくれるのが、スマホアプリのデジタル診断。
ヴィセでも診断できたり、最近はこういうネット上での診断が増えてきた印象。
今回のオルビスのアプリ診断は関口まゆみさん監修。
パーソナルカラー16分割とまではいかないけれど、それぞれのパーセンテージというか割合も細かく診断してくれてなかなか面白かったり。
自分がイエローベースの春なのか秋なのか、ブルーベースの夏なのか冬なのか。
どの季節の割合が多くて、セカンドはどれくらいなのか、けっこう細かい結果がでるようになってるんですよね。
パーソナル分析をやってみた
で、晴れた日の明るい窓際でスッピンとナチュラルメイクの両方で何度か撮影してみました。
結果は意外?な感じ。
一応プロ診断ではイエベ秋でセカンド冬(本当に一部)ということだったんだけど・・・・
オルビスではこんな結果に。
え?春?(笑)
イエベ春、顔タイプ診断はソフトエレガント、いわゆるソフエレってやつ。
詳しいのを見てみると
衝撃の96%イエベ春!
どーかなー。いままでオータム民としてメイクしてきたしファッションもオータムカラーでしっくりきてたんだけど、イエベ春の方が垢抜けるってことだろうか。
しかも自分では直線多めのクールタイプと思ってるのに、曲線に振り切ったソフトエレガント。
オルビスの総合結果によると、日本人がこれまでに診断してきた中でイエベ春が一番多いみたいで秋は一番少ない。
春>夏>冬>秋の順番っぽいんだけど、これはどういうことか。
で、なんどもやってみた。
結果はイエベ確定?
プロ診断でイエベ秋なのでまぁイエローベースだろうとは思ってたけど、2度目の結果はこれ。
お?イエベ秋だ!
相変わらず顔タイプはソフトエレガント。
詳しくみると、
秋が76%でセカンドに春21%。
ブルべの要素が一切ない(笑)
冬が辛うじて1%で夏に至っては0%(笑)
セカンド冬もいけるって聞いてたんだけどなぁー(笑)
このアプリさんは私を完全にイエローベースと分析したみたい。
秋タイプでも中間に属していて、春にも近い感じ?かな。
顔タイプ診断
結局、すっぴんやナチュラルメイク、いろいろなシチュエーションで撮影したんだけど、パーソナルカラーは絶対にイエベ春か秋。
ここは何が何でもブレない変わらない。
イエベ以外許さない!状態の私(笑)
ただ、顔タイプ診断はちょっとブレがある。
一番多く出るのがソフトエレガント。
曲線で大人顔でやや子供寄り、なソフトエレガント。
口コミとか見るとこのソフトエレガントが一番多いと思う。
日本人は丸い目で優しい顔つきが多いからソフトエレガントになる人が増えるのか?
で次いで多いのがこっちだった。
大人スイート。
大人スイート顔って何?状態なんだけどアクティブキュートのことかしら。
曲線で子供顔ね。
うーん、当たってるのかな。
表情とメイクで変わる?
化粧をした状態でやってみると、ソフトフェミニン顔に。
どーかなー。たしかにメイクすると大人っぽくはなるんだけど、キュートで若々しいかは謎。
そしてけっこう笑って撮影してみると、こっちに。
アクティブフレッシュ顔。
顔タイプ診断というか、ファッションコーディネート的にはマニッシュとかボーイッシュ、ナチュラル路線が好きなので、直線タイプのアクティブフレッシュが出るのは嬉しい。
嬉しいけど、ブレブレの結果なのでどれが正しいのやら(笑)
化粧の仕方でだいぶ印象が変わるともいえるので、なりたい顔タイプによって化粧の仕方を変えれば、結構色々試せるタイプの顔付きをしているってポジティブに考えてもいいかも。
けっきょく、パーソナルカラーはなぜか春を連発。
顔タイプは基本ソフトエレガントだけれど、化粧の仕方と表情の作り方次第では直線系も行けるっぽい。
あくまでデジタル診断なので、お遊び程度ってつもりで楽しめました。
当たらない!とも言えず、そこそこ当たってるので精度はまぁまぁいいんじゃないかな。