100均に売ってる透明に英字が書いてあるドリンクボトルが絶賛大活躍中です。
本来は飲みものいれておくやつだからタンブラーって名前で呼ぶほうがいいのかな。
でもこういう大きさと形のボトルって使い道が意外とあるもので家では結構活躍しております。今回は口コミでも人気の高いダイソーに注目♪
スタバとか雑貨屋さんのタンブラーもけっこう持ってるんだけど、
そっちは普通にコーヒーとかラテとかのテイクアウト用に使いたいから100均のドリンクホルダーはインテリアとして使っちゃおう!って思ってます☆
ということで最近新しく発見したドリンクボトルの使い方です。
ダイソーのドリンクボトルが可愛い
前回はドリンクボトルの使い方として、アクセサリー入れにしてみたんだけどこれはこれでオシャレなのでそのまま使っています。
で、せっかく安い値段でドリンクホルダー買えるんだし、と思ってもう一個買ってしまった!
今度はどんな使い方しようかな~と思ってたら、たまたま姪っ子ちゃんが色鉛筆セット持って遊びに来たんだけどこういう文房具って結構かさばる・・・
子どもさんいるとペンを持ち運びしたい時ってありませんか(>ε<)ノ
もしくは絵師さんとか色鉛筆とかペンとか持ち歩いたりしません?
そんな時にめっちゃ便利!なペンケースが100均のドリンクホルダーなのです。
ドリンクボトルをペン立てにする
ふと思いついて、ドリンクボトルに色鉛筆いっぱい入れてみました。
おお!?
色鉛筆がぴったり入る!
この色鉛筆はほとんど新品なので長さ的にも一番長いんだけどちゃんとボトルに入る♪
このままインテリア雑貨としてデスクとかに飾ってもいいし、お外にお絵かきに行くときはこのままバッグに入れられます☆
市販のペンケースよりもたくさん入るし中が汚れても100均だし平気。
しかも透明のボトルだから中身が見えて可愛いんですよね。
これで使い方は2つ発見。まだまだ模索して記事アップしていこうかなと思います(≧∇≦)
コメント