ブルベース夏冬タイプは顔・首の色に似合う市販のファンデーションの色がわからない人が多いらしい。
コスメブランドで人気のRMKのクリーミィーファンデーションだと101や102などの100番台よりも201や202の200番台のピンク系ファンデの方が似合うという噂もあり、検証してみました。
同じくドラッグストアで買えるプチプラのファンデで人気のmediaのクリームファンデとカバマBN10との使用感や色の比較もまとめておきます。
ちなみに私はパーソナルカラープロ診断でブルーベースのサマー。
カバマではBM10と20を混ぜて使用中。
Photo credit: Apotek Hjartat via Visualhunt / CC BY
RMKファンデーション200番台はブルベに似合う?
事実かは不明だけど、RMK200番台が欲しいといっても白人用だからと売ってくれない店舗があるとかないとか。
私が利用したカウンターは普通にタッチアップできたしちゃんと売ってくれました(>ε<)
さて私はブルーベースのサマーなんですが、ドラッグストアで買えるファンデーションは黄色が強すぎて顔色が汚くなるんです。
そこで噂に聞くRMKジェルクリーミィファンデーション201番を購入。
値段は税込みで5400円。
RMKはパッケージデザインが変わったんですね~。
ポンプ式なので指でプッシュすると適量がでてきます。
ちょっと汚れるので使い方に慣れるまで何回かトライ。
使用感としては・・・
★RMK201はピンク系っぽくて肌色に馴染みやすい。
★乾燥もしないし、よれたり崩れたりしにくい。
★カバー力はそこそこ。少し薄づきなのでナチュラルなノーファンデっぽい感じになる。
★カバマのグレー系も好きだけどたまに肌を明るくみせたい日にはRMKがおすすめ
★ブルベで黄色系ファンデが苦手だったけど、これなら肌が綺麗に見える!
って感じでしょうか。
これは買ってよかったファンデ!
正直カバー力はそこまで期待しないほうがいいかなと思うんだけど、そもそもブルベ夏はがっつりファンデするより、シミやそばかすがあってもそのままにしておくくらいの方が、全体として肌が綺麗にみえるらしいので、よしとしています。
このクリーミィファンデは春夏から秋冬まで季節関係なくオールシーズン使えるので、このまま使おうと思ってるとこ。
ただ真夏は要注意!
SPF24のPA++なので日焼け止め効果のある下地は必須かと。
ちなみに私はアクセーヌのスーパーサンールドEXを使用中!
この下地は白浮きしないし肌が艶っぽい感じになりつつ、すりガラスっぽい質感にもなるのでお気に入り。
RMK201とメディアクリームファンデOCCI
RMKはそこそこのお値段なので、休日とかコンビニ行くだけとかちょっとした時はあまり使いたくないのです。
それで同じ様な質感と色味を持っているらしいmedia(メディア)のクリームファンデを交互に使用中!
メディアはカネボウ系なんですが、これ廃盤っていうか販売店が少ないんですよ、今。
LDKとか雑誌で取り上げられて評判がいいし、口コミ評価も高いのになぜかメディアはこのクリームファンデの代わりにBBクリームを置いてたりするのです。
私の近所のドラッグストアでは取扱いがないので、ためしに化粧品も売ってるホームセンターに行ったところ・・・めちゃくちゃ売ってる!!!
これは買いだ!っと思って2つほどストックを買っておきました。
色比較と乾燥・崩れ
色比較としては、
★RMKの方がメディアよりもちょっと赤系が強いかな?
★カバー力はメディアの方が上!
★よりナチュラル感をだしたいならRMK
★夏場だとRMKの方が崩れない
って感じですね~(≧∇≦)
カバマBN10前後でファンデが肌に馴染みすぎてスッピンっぽさが出るけど、たまにナチュラルな化粧感が欲しい時はRMKファンデがいい感じ。
春夏と秋冬、休日と出勤日でRMKとメディアを交互に使い分けするとコスパもよし。
そんな感じでブルベでファンデ選びに迷ってる人は一度使ってみるといいかもです~。
コメント